いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
立春を過ぎて、パーツ類のお問い合わせが増えてまいりました。
それで今回はSforzaパーツのファイバーグラス製品について少々。
Sforzaパーツにはファイバーグラス製とカーボン製と二種類が存在します。


上画像二枚はファイバーグラス製の画像。赤の箇所がファイバーグラス製。分かりやすいように赤で塗装されてますが、供給されるのはゲルコート仕上げの未塗装品。装着前に塗装が必要となります。
ファイバーグラス製は商品価格自体はカーボン製より安いですが、実際、日本に持ってくると、その差は微差です。言い方を変えると、ファイバーグラス製はコスパが悪いのです。
その理由1
カーボンでもファイバーグラス製でも輸送費は同じ。ぶっちゃけファイバーグラス製は輸送費の方が2倍以上高いのです。極端な例で示せば8,000円の商品に輸送費30,000円を要するという事例。
その理由2
以前はファイバーグラス製にも塗装された商品がありましたが、いまは存在しません。よってファイバーグラス製は塗装を必要とするので、その分、塗装コストが割り増しとなって最終的にはカーボン製品とのトータルコストは微差。未塗装品であるものを承知の上で個人的な色で塗装してドレスアップしたいという方様以外は妙味がありません。
ということで、あまりネガなことは書きたくないのですが、残念ながらファイバーグラス製がダントツ安い!!!ってことはありません。
ファイバーグラス製をご検討される時のご参考になれば幸いです。